青白コンとボロスビート。
2013年10月14日 日常序盤のドローがないのがこんなにしんどいとは・・・
かといって前兆は弱いし悩むなぁ。
ボロスは牛さんが強いので。
でも青単が増えるようであればなやみどころ。
今月は24日まで耐え続けるのみ。
仕事のキャパがぎりぎりの中、来月頭に研修とか。ありがとうございます!
役職ついてないのにサブマネ研修とか!なんでや!
お陰で勉強もできない。
というより、宅建のモチベーションが低くてつらい。電工とかの方がよさげだけど。
ちなみに24日は、
・ドラフト会議
・BBCP発売日
・パワプロ2013発売日
と、今年で一番素晴らしい日。前後は地獄ですけど。
かといって前兆は弱いし悩むなぁ。
ボロスは牛さんが強いので。
でも青単が増えるようであればなやみどころ。
今月は24日まで耐え続けるのみ。
仕事のキャパがぎりぎりの中、来月頭に研修とか。ありがとうございます!
役職ついてないのにサブマネ研修とか!なんでや!
お陰で勉強もできない。
というより、宅建のモチベーションが低くてつらい。電工とかの方がよさげだけど。
ちなみに24日は、
・ドラフト会議
・BBCP発売日
・パワプロ2013発売日
と、今年で一番素晴らしい日。前後は地獄ですけど。
今までの構成からちょっと変更。
ほんとは非感染型にする筈だったけど、デルヴァーとかの相性を鑑みて感染型を継続することに。
(クリーチャー 6)
4 ファイレクシアの十字軍
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
(その他 30)
2 悲劇的な過ち
4 虚無の呪文爆弾
4 困窮
4 喉首狙い
2 漸増爆弾
2 ヴェールのリリアナ
4 鞭打ち悶え
1 闇の領域のリリアナ
2 もぎとり
1 ソリン・マルコフ
2 死の支配の呪い
2 黒の太陽の頂点
(土地 24)
24 沼
(サイド 15)
1 外科的摘出
2 呪詛の寄生虫
3 強迫
2 呪文滑り
2 破滅の刃
1 飢えへの貢ぎ物
1 ミミックの大桶
1 もぎとり
1 血統の切断
1 記憶殺し
まず迷っているのは血統の切断。
サイドではなくメインに二枚でいいんじゃないか、とも思う。呪いは間に合うのか、と。
デルヴァーはともかく、各種トークンや不死、墓所這いを潰せるし、最低でも4マナで1対1交換、しかも追放と環境的にささると思う。
でもここで問題なのが生き物の選択。
感染型にしてるのは速度が早いことが大きな要因で、ゲラルフ等の3マナ以降の生物と変わらない速度で展開でき、かがり火に強い十字軍が非常に強力。3回通ればスキジリクスでワンパンで決められるし、鞭があれば即死も狙える。蒸気を打たれても3マナと速攻持ちだし、比較的大きなテンポロスにはならない。
次に血の署名。
ドローがない今の黒では是非欲しいんだけど、いかんせんスロットがない。もっと上手い人なら切り詰められるかもしらんから、誰かご教示願います・・・
最後に強迫をメインに入れるか否か。
デルヴァーや人間をみると、緑黒剣を通せば投了なんでメインのほうがいいんだろうか。それとも多めに入れてるマスデスで十分なのか。
しかし最近の赤絡みのビートはかがり火以外はオール生き物とかいうものもあるんで、腐ったらどうしよう、とも思うし、あー・・・下手だね、どうも。
なんとか色んな人に意見を聞ける環境に身を置きたいわぁ・・・
ほんとは非感染型にする筈だったけど、デルヴァーとかの相性を鑑みて感染型を継続することに。
(クリーチャー 6)
4 ファイレクシアの十字軍
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
(その他 30)
2 悲劇的な過ち
4 虚無の呪文爆弾
4 困窮
4 喉首狙い
2 漸増爆弾
2 ヴェールのリリアナ
4 鞭打ち悶え
1 闇の領域のリリアナ
2 もぎとり
1 ソリン・マルコフ
2 死の支配の呪い
2 黒の太陽の頂点
(土地 24)
24 沼
(サイド 15)
1 外科的摘出
2 呪詛の寄生虫
3 強迫
2 呪文滑り
2 破滅の刃
1 飢えへの貢ぎ物
1 ミミックの大桶
1 もぎとり
1 血統の切断
1 記憶殺し
まず迷っているのは血統の切断。
サイドではなくメインに二枚でいいんじゃないか、とも思う。呪いは間に合うのか、と。
デルヴァーはともかく、各種トークンや不死、墓所這いを潰せるし、最低でも4マナで1対1交換、しかも追放と環境的にささると思う。
でもここで問題なのが生き物の選択。
感染型にしてるのは速度が早いことが大きな要因で、ゲラルフ等の3マナ以降の生物と変わらない速度で展開でき、かがり火に強い十字軍が非常に強力。3回通ればスキジリクスでワンパンで決められるし、鞭があれば即死も狙える。蒸気を打たれても3マナと速攻持ちだし、比較的大きなテンポロスにはならない。
次に血の署名。
ドローがない今の黒では是非欲しいんだけど、いかんせんスロットがない。もっと上手い人なら切り詰められるかもしらんから、誰かご教示願います・・・
最後に強迫をメインに入れるか否か。
デルヴァーや人間をみると、緑黒剣を通せば投了なんでメインのほうがいいんだろうか。それとも多めに入れてるマスデスで十分なのか。
しかし最近の赤絡みのビートはかがり火以外はオール生き物とかいうものもあるんで、腐ったらどうしよう、とも思うし、あー・・・下手だね、どうも。
なんとか色んな人に意見を聞ける環境に身を置きたいわぁ・・・
摂り合えず3回。
緑白、青黒、赤緑の順で構築、結果は2-1、1-2、1-2。
除去がどうのこうと言ったけど、割と面白いセットだな、というのが感想。
リミテッドと構築では勿論価値が異なるカードが殆どだけど、組んでみたいなと思ったのは緑系のビッグマナ。
ランパンが落ちるまではマナクリ→ランパン→レインジャーの道→タイタン等等の流れで4T目に楽に大きなマナ域まで到達できるし、金粉の水蓮もあって多色も出しやすい。緑黒でグリセルブランド生出しもできる。
2T目の3マナ枠が微妙だけど、鹿や国境地帯で埋められるし、ランカーも入れればマナクリやサーチクリも立派な戦力になる。こう書いてると緑一番強くないか?と思ったりする。
スラーグ牙も出たし、絹鎖の蜘蛛も再録されて5マナ以降は粒揃いの緑。単色でダングローブを使い倒すデッキでも楽しそう。でもスラーグ牙のお値段が吃驚なんで、暫くは様子見かな。
緑白、青黒、赤緑の順で構築、結果は2-1、1-2、1-2。
除去がどうのこうと言ったけど、割と面白いセットだな、というのが感想。
リミテッドと構築では勿論価値が異なるカードが殆どだけど、組んでみたいなと思ったのは緑系のビッグマナ。
ランパンが落ちるまではマナクリ→ランパン→レインジャーの道→タイタン等等の流れで4T目に楽に大きなマナ域まで到達できるし、金粉の水蓮もあって多色も出しやすい。緑黒でグリセルブランド生出しもできる。
2T目の3マナ枠が微妙だけど、鹿や国境地帯で埋められるし、ランカーも入れればマナクリやサーチクリも立派な戦力になる。こう書いてると緑一番強くないか?と思ったりする。
スラーグ牙も出たし、絹鎖の蜘蛛も再録されて5マナ以降は粒揃いの緑。単色でダングローブを使い倒すデッキでも楽しそう。でもスラーグ牙のお値段が吃驚なんで、暫くは様子見かな。
色々と再録が多いけど、一番気になるのは3マナの各色ロードが緑のみになったこと。
実質エルフ、吸血鬼、ゾンビ、人間のみ。ゴブリンは亡くなりました。それでも結構組めるかな?
気になってるのは以下の通り。
○白
・アジャニ
・セラの報復者
・刃の雨
・軍用隼
・テューンの戦僧
○青
・濃霧の層
・ジェイスの幻
・真珠三叉矛の達人
・巻き直し
○黒
・血の座の吸血鬼
・強迫
・リリアナ
・もぎとり
・ネファロックス
・シミアの死霊
・血の署名
・夜鷲
・夜候
○赤
・熱情
・まどろむドラゴン
・溶解
・雷口のドラゴン
○緑
・地の封印
・怨恨
・絹鎖の蜘蛛
・スラーグ牙
・イェヴァ
○その他
・アクローマの記念碑
・金粉の水蓮
・トーモッドの墓所
このあたり。続投組は入ってない。
個人的に注目したいのは赤文字のもので、中でも怨恨が・・・なんで再録したんすか・・・一応、呪禁持ちの強力な生き物は入れてないけどさ・・・
今組んでいる赤黒ゾンビ、白単人間は、凡そのパーツが残るので、m13で収録されたものはすんなり投入できる。
特に血の座の吸血鬼。正直マスターピースなんじゃなかろうか。夜鷲も素晴らしい。問題は火葬、2マナの黒除去がないことか。殺害でもいいけどね。ここまでいくと、黒単ゾンビにして、もぎとり採用ぐらいある。赤足す理由が貴族ぐらいしかないし。
白は清浄の名誉が落ちたのが残念。白で一番好きなカードだったし、これでウィニーに寄せる必要もなくなったし、アグロかコントロール気味にしよう。ラヴニカでラスゴと一緒に帰ってくればいいけど。
やっぱりビートさせたいんだろう。これだけの生き物が蔓延り、怨恨まで再録した上で、白と赤から4マナ以下のマスデスを取り上げれば、コントロール息しないよ。
全てはラヴニカ次第ってことか。
実質エルフ、吸血鬼、ゾンビ、人間のみ。ゴブリンは亡くなりました。それでも結構組めるかな?
気になってるのは以下の通り。
○白
・アジャニ
・セラの報復者
・刃の雨
・軍用隼
・テューンの戦僧
○青
・濃霧の層
・ジェイスの幻
・真珠三叉矛の達人
・巻き直し
○黒
・血の座の吸血鬼
・強迫
・リリアナ
・もぎとり
・ネファロックス
・シミアの死霊
・血の署名
・夜鷲
・夜候
○赤
・熱情
・まどろむドラゴン
・溶解
・雷口のドラゴン
○緑
・地の封印
・怨恨
・絹鎖の蜘蛛
・スラーグ牙
・イェヴァ
○その他
・アクローマの記念碑
・金粉の水蓮
・トーモッドの墓所
このあたり。続投組は入ってない。
個人的に注目したいのは赤文字のもので、中でも怨恨が・・・なんで再録したんすか・・・一応、呪禁持ちの強力な生き物は入れてないけどさ・・・
今組んでいる赤黒ゾンビ、白単人間は、凡そのパーツが残るので、m13で収録されたものはすんなり投入できる。
特に血の座の吸血鬼。正直マスターピースなんじゃなかろうか。夜鷲も素晴らしい。問題は火葬、2マナの黒除去がないことか。殺害でもいいけどね。ここまでいくと、黒単ゾンビにして、もぎとり採用ぐらいある。赤足す理由が貴族ぐらいしかないし。
白は清浄の名誉が落ちたのが残念。白で一番好きなカードだったし、これでウィニーに寄せる必要もなくなったし、アグロかコントロール気味にしよう。ラヴニカでラスゴと一緒に帰ってくればいいけど。
やっぱりビートさせたいんだろう。これだけの生き物が蔓延り、怨恨まで再録した上で、白と赤から4マナ以下のマスデスを取り上げれば、コントロール息しないよ。
全てはラヴニカ次第ってことか。
ふと覗いてみたらアジャニが出てた。
3マナで忠誠値4、3つ目の能力は別にしても強い。3マナはヤバイっす。
小マイナス能力は賛美とシナジー持ってるし、白の濃いビートならすんなり入る。ミラクルや接合者なき後の3マナを埋める一枚。
あと、個人的には黒に注目したい。
最近は黒コンを中心に据えてるんで、レジェンドの悪魔は嬉しい。深淵の魂狩りと並んで、黒コンのフィニッシャーになれんでないかい。
問題はマスデスの有無と確定除去の重さ。果たして今のビート環境に3マナは間に合うのか。
3マナで忠誠値4、3つ目の能力は別にしても強い。3マナはヤバイっす。
小マイナス能力は賛美とシナジー持ってるし、白の濃いビートならすんなり入る。ミラクルや接合者なき後の3マナを埋める一枚。
あと、個人的には黒に注目したい。
最近は黒コンを中心に据えてるんで、レジェンドの悪魔は嬉しい。深淵の魂狩りと並んで、黒コンのフィニッシャーになれんでないかい。
問題はマスデスの有無と確定除去の重さ。果たして今のビート環境に3マナは間に合うのか。
二週目で進行可能になる場所があるらしい、との噂があるけど、本当にあるんだろうか。
一応純魔でやってるけど、ソーサラーの大魔法がエヴァホで使えないのなんの。
敵の密度が高いから暇がない。実質FWが主力だし、それなら混成二次の二つでいい気がしてきた。スローが唯一利点かな?
あと、メダルゴーレムがインチキくさい。純魔だと実質倒せないし、肉体派でも弓使えないと非常に厳しい。どうして魔力無効なんすか・・・
一応純魔でやってるけど、ソーサラーの大魔法がエヴァホで使えないのなんの。
敵の密度が高いから暇がない。実質FWが主力だし、それなら混成二次の二つでいい気がしてきた。スローが唯一利点かな?
あと、メダルゴーレムがインチキくさい。純魔だと実質倒せないし、肉体派でも弓使えないと非常に厳しい。どうして魔力無効なんすか・・・
強すぎな感が否めない。
M13の話。
全部出たわけじゃないけど、ランカー、5マナ5/3、4マナ天使。しかも全体除去がないかもしれないという。
マスデスはゼンディカーみたいに次期エキスパンションに入るんだろうけど、黒の確定除去が3マナになり、赤の火葬は再生を許すようになりと、どうしても生き物同士で戦わせたいんだろうな・・・
2マナの騎士は先制がなくなり、賛美になって・・・てか、賛美入れるんならマスデス要るでしょうに。
なんか最近の開発には不安が残る・・・
M13の話。
全部出たわけじゃないけど、ランカー、5マナ5/3、4マナ天使。しかも全体除去がないかもしれないという。
マスデスはゼンディカーみたいに次期エキスパンションに入るんだろうけど、黒の確定除去が3マナになり、赤の火葬は再生を許すようになりと、どうしても生き物同士で戦わせたいんだろうな・・・
2マナの騎士は先制がなくなり、賛美になって・・・てか、賛美入れるんならマスデス要るでしょうに。
なんか最近の開発には不安が残る・・・
以前、赤t黒のビートバーン(遊戯みたい)を組んで、見事にこけたことがあって、絶対青黒より弱いよね!と思いながらも再チャレンジ。
赤を足す長短は、
(長)
・アーティファクトを割れる
・火力を積める
・ゾンビや絡み根を処理できる
・コントロール奪取が可能
(短)
・幻影の像が使えない
・隊長が使えない
といったところだと思う。
つまり、青系だと、ゲラルフやロードをコピーでき、強力なシナジーと圧力で押し切れるし、タイムリー打たれても割と大丈夫、というところが強み。不死をコピーできるため、殺戮の波や血のやりとりでアドも稼げるし、恐らくこちらのほうがパワーは高い。
一方、赤系は不死を火柱で焼け、PWも火力で潰せる。夜の衝突も使えるし、盤面を抑えられても、スタートダッシュを上手く決められればゴールは近い。
但し、ライフレースの速度の差異はかなり怪しい。血の芸術家とモタポ、隊長のシナジーでかなりのライフを持っていくため、下手をすると火力を1、2枚切るのと変わらないぐらいのダメージを出せるようになった。実質、対PWとアーティファクト対策以外のメリットは殆どないんじゃなかろうか。
それでも組む理由は、土地が余ってないことと、青黒ばかりじゃ面白くないから。ゼンディカーのときのような赤黒アグロとまではいかなくとも、今の赤は4マナ圏に強力な生き物が複数いるし、やっぱり火柱や流弾、徴収兵は強いと思う。こないだみかけたレシピは、ちょっと自分には難しい構成だったから、上手くいかない確率の方が高いかな。
もしかしたら黒を切って、スリス能力や不死を詰め込んだ赤単とかにするかもしれないけど、やっぱりタイムリー落ちるまでは赤単はきついかな。正直、ここ最近の赤対策は露骨すぎると思うのは、自分だけかなぁ。
ガットショットが落ちれば、流城の貴族、マルコフの刃の達人がかなりいけそうなんだけど。あと、個人的にはグリセルブランドの猟犬が気になってる一枚。
やっぱり不死って強いよね。
赤を足す長短は、
(長)
・アーティファクトを割れる
・火力を積める
・ゾンビや絡み根を処理できる
・コントロール奪取が可能
(短)
・幻影の像が使えない
・隊長が使えない
といったところだと思う。
つまり、青系だと、ゲラルフやロードをコピーでき、強力なシナジーと圧力で押し切れるし、タイムリー打たれても割と大丈夫、というところが強み。不死をコピーできるため、殺戮の波や血のやりとりでアドも稼げるし、恐らくこちらのほうがパワーは高い。
一方、赤系は不死を火柱で焼け、PWも火力で潰せる。夜の衝突も使えるし、盤面を抑えられても、スタートダッシュを上手く決められればゴールは近い。
但し、ライフレースの速度の差異はかなり怪しい。血の芸術家とモタポ、隊長のシナジーでかなりのライフを持っていくため、下手をすると火力を1、2枚切るのと変わらないぐらいのダメージを出せるようになった。実質、対PWとアーティファクト対策以外のメリットは殆どないんじゃなかろうか。
それでも組む理由は、土地が余ってないことと、青黒ばかりじゃ面白くないから。ゼンディカーのときのような赤黒アグロとまではいかなくとも、今の赤は4マナ圏に強力な生き物が複数いるし、やっぱり火柱や流弾、徴収兵は強いと思う。こないだみかけたレシピは、ちょっと自分には難しい構成だったから、上手くいかない確率の方が高いかな。
もしかしたら黒を切って、スリス能力や不死を詰め込んだ赤単とかにするかもしれないけど、やっぱりタイムリー落ちるまでは赤単はきついかな。正直、ここ最近の赤対策は露骨すぎると思うのは、自分だけかなぁ。
ガットショットが落ちれば、流城の貴族、マルコフの刃の達人がかなりいけそうなんだけど。あと、個人的にはグリセルブランドの猟犬が気になってる一枚。
やっぱり不死って強いよね。
コントロール系で絡み線の壁は使えるんじゃないか?
タフネスも6と優秀、到達がなくても緑赤系にはタイタン以外は全部止めるしね。
青白コンとかは採用してもいいんじゃなかろうか。剣が少ないんなら天使の壁がいいけど。
しかしコントロール少ないよね。
タフネスも6と優秀、到達がなくても緑赤系にはタイタン以外は全部止めるしね。
青白コンとかは採用してもいいんじゃなかろうか。剣が少ないんなら天使の壁がいいけど。
しかしコントロール少ないよね。
絞りこんで組んでみた。何の変哲もない赤単。
(クリーチャー 16)
4 ゴブリンの先達
4 渋面の溶岩使い
4 ケルドの匪賊
4 地獄火花の精霊
(その他 24)
4 稲妻
4 熔岩の撃ち込み
4 裂け目の稲妻
2 欠片の飛来
4 マグマの噴流
4 血の手の炎
2 槌のコス
(土地 20)
16 山
4 ぐらつく峰
横浜は行かないけど、参加する人は頑張ってね!
(クリーチャー 16)
4 ゴブリンの先達
4 渋面の溶岩使い
4 ケルドの匪賊
4 地獄火花の精霊
(その他 24)
4 稲妻
4 熔岩の撃ち込み
4 裂け目の稲妻
2 欠片の飛来
4 マグマの噴流
4 血の手の炎
2 槌のコス
(土地 20)
16 山
4 ぐらつく峰
横浜は行かないけど、参加する人は頑張ってね!
福岡だからね。飲酒はとまりませんよ。
住んでる人間からいうと、正直飲酒運転とか日常茶飯事というか、多分減らない。市長も頭痛いんじゃないかな。北も南も。
交通マナーも「最低限」じゃなくて「最低」だし。筑豊とか北ナンバー見ると「しょうがないか」って普通に感じるのが既にまずい。
やりすぎという人もいるだろうけど、1ヶ月程度ならいいんじゃないかな。飲食店には厳しいけど、減らないしね実際。まぁしょっぴかれたら免職だろうし、あとは法整備をきちいんとしないといけない。今のところは罰則が先に来てるし。
がっかりというか、ナンとも言えない街です。
住んでる人間からいうと、正直飲酒運転とか日常茶飯事というか、多分減らない。市長も頭痛いんじゃないかな。北も南も。
交通マナーも「最低限」じゃなくて「最低」だし。筑豊とか北ナンバー見ると「しょうがないか」って普通に感じるのが既にまずい。
やりすぎという人もいるだろうけど、1ヶ月程度ならいいんじゃないかな。飲食店には厳しいけど、減らないしね実際。まぁしょっぴかれたら免職だろうし、あとは法整備をきちいんとしないといけない。今のところは罰則が先に来てるし。
がっかりというか、ナンとも言えない街です。
組んでみようと思い立った次第。
しかしスタンのスライしか組んだことがないんでさっぱり。
摂り合えず候補を書き連ねてみる。
・生き物
ゴブリンの先達
運命の大立者
苛立たしい小悪魔
渋面の溶岩使い
火花の精霊
地獄火花の精霊
ケルドの匪賊
復讐の亜神
・火力
稲妻
溶岩の撃ち込み
欠片の飛来
血の手の炎
炎の投げ槍
突然のショック
硫黄の流弾
癇しゃく
裂け目の稲妻
夜の衝突(黒)
ぐらいですかね?
溶岩の撃ち込みや癇癪、裂け目の稲妻は見つからないんでラクドスカラーにしてみようかな。
スタンも黒コンだし、これからは黒をメインで使うんだろうか。
しかしプールが増えると絞りにくいなぁ・・・・
しかしスタンのスライしか組んだことがないんでさっぱり。
摂り合えず候補を書き連ねてみる。
・生き物
ゴブリンの先達
運命の大立者
苛立たしい小悪魔
渋面の溶岩使い
火花の精霊
地獄火花の精霊
ケルドの匪賊
復讐の亜神
・火力
稲妻
溶岩の撃ち込み
欠片の飛来
血の手の炎
炎の投げ槍
突然のショック
硫黄の流弾
癇しゃく
裂け目の稲妻
夜の衝突(黒)
ぐらいですかね?
溶岩の撃ち込みや癇癪、裂け目の稲妻は見つからないんでラクドスカラーにしてみようかな。
スタンも黒コンだし、これからは黒をメインで使うんだろうか。
しかしプールが増えると絞りにくいなぁ・・・・
黒コンけいぞくちゅう。
2012年5月14日 日常緑白トークンと対戦。
結果
4-2
になりました。
やはり環境的に十字軍が強いのと、死せざる邪悪は渋い働きを見せます。グール呼びの詠唱と迷ってるんですが。
あとはサイド。今のところは感染クリーチャーをまるまる変更できるような構成にしてるけど、正直あんまり意味ない。でもケッシグが厳しいのよね。
あと最大の問題はゾンビ。非感染型だととぐろや黒タイタン、抹消者でビタッととめれるんだけど、感染型ではゲラルフは強いっす。隊長もしんどい。
結局何をメタるか、ということですかね。
結果
4-2
になりました。
やはり環境的に十字軍が強いのと、死せざる邪悪は渋い働きを見せます。グール呼びの詠唱と迷ってるんですが。
あとはサイド。今のところは感染クリーチャーをまるまる変更できるような構成にしてるけど、正直あんまり意味ない。でもケッシグが厳しいのよね。
あと最大の問題はゾンビ。非感染型だととぐろや黒タイタン、抹消者でビタッととめれるんだけど、感染型ではゲラルフは強いっす。隊長もしんどい。
結局何をメタるか、ということですかね。
感染型か、非感染型か、そこは割と悩んでいるところ。
(感染型)・・・ファイレクシアの十字軍、スキジリクス
・攻撃開始が早い
・飛行付き(但し墨蛾は入らない)=トークン系に弱い
・赤白人間にはかなり有利
・サイズが小粒
・種類が少ない=相手に合わせられない
・鞭打ち悶えと好相性
(非感染型)・・・抹消者、黒タイタン、とぐろ等
・制圧力が高い
・打点が高い
・重い=カウンター、バウンスに弱い
・縛りがないため、環境に合わせて変更可能→固定が少ない
いくつかの特徴を書き出してみる。
こうしてみると感染型の方が若干有利か。
デルヴァーやケッシグなど、トークン、フライヤー、バウンス、アーティファクト破壊、ハイパワーな生き物と、つらい相手が蔓延してる印象。
特にバウンスが痛い。実質黒タイタンとソーレンしか仕事しないし。
抹消者は強いが、やはりバウンス、リング、全体除去と壁だらけ。
どうしたものかのぅ・・・
(感染型)・・・ファイレクシアの十字軍、スキジリクス
・攻撃開始が早い
・飛行付き(但し墨蛾は入らない)=トークン系に弱い
・赤白人間にはかなり有利
・サイズが小粒
・種類が少ない=相手に合わせられない
・鞭打ち悶えと好相性
(非感染型)・・・抹消者、黒タイタン、とぐろ等
・制圧力が高い
・打点が高い
・重い=カウンター、バウンスに弱い
・縛りがないため、環境に合わせて変更可能→固定が少ない
いくつかの特徴を書き出してみる。
こうしてみると感染型の方が若干有利か。
デルヴァーやケッシグなど、トークン、フライヤー、バウンス、アーティファクト破壊、ハイパワーな生き物と、つらい相手が蔓延してる印象。
特にバウンスが痛い。実質黒タイタンとソーレンしか仕事しないし。
抹消者は強いが、やはりバウンス、リング、全体除去と壁だらけ。
どうしたものかのぅ・・・
再三の手直しで大分固まってきた。
黒コン4
(クリーチャー 11)
2 呪文滑り
2 真面目な身代わり
4 ファイレクシアの抹消者
2 ファイレクシアの変形者
1 墓所のタイタン
(その他の呪文 24)
3 蔑み
2 悲劇的な過ち
4 困窮
2 喉首狙い
2 破滅の刃
2 漸増爆弾
3 ヴェールのリリアナ
3 死の支配の呪い
1 ソリン・マルコフ
2 黒の太陽の頂点
(土地 25)
25 沼
(サイド 15)
1 外科的摘出
3 虚無の呪文爆弾
1 飢えへの貢ぎ物
4 ファイレクシアの十字軍
1 記憶殺し
1 殴打頭蓋
1 生命の終焉
2 ワームとぐろエンジン
1 黒の太陽の頂点
メインはケッシグに有利つく筈。サイド後からが勝負。
鞭打ち悶えは効きづらかった。サイド後は遺恨で割られるし、同じマナ域に抹消者を採用したためもっさりするからソーレンとチェンジ。
ケッシグ以外とも手合わせして、色々な意見を聞いてみたいところ。
黒コン4
(クリーチャー 11)
2 呪文滑り
2 真面目な身代わり
4 ファイレクシアの抹消者
2 ファイレクシアの変形者
1 墓所のタイタン
(その他の呪文 24)
3 蔑み
2 悲劇的な過ち
4 困窮
2 喉首狙い
2 破滅の刃
2 漸増爆弾
3 ヴェールのリリアナ
3 死の支配の呪い
1 ソリン・マルコフ
2 黒の太陽の頂点
(土地 25)
25 沼
(サイド 15)
1 外科的摘出
3 虚無の呪文爆弾
1 飢えへの貢ぎ物
4 ファイレクシアの十字軍
1 記憶殺し
1 殴打頭蓋
1 生命の終焉
2 ワームとぐろエンジン
1 黒の太陽の頂点
メインはケッシグに有利つく筈。サイド後からが勝負。
鞭打ち悶えは効きづらかった。サイド後は遺恨で割られるし、同じマナ域に抹消者を採用したためもっさりするからソーレンとチェンジ。
ケッシグ以外とも手合わせして、色々な意見を聞いてみたいところ。
前回の構成でも勝てず。
相手のアドバイスもあり再度の手直し。
・蔑み4→3
・ファイクル3→4
・抹消者3→4
・黒太陽2→3(サイドに1)
・墓掘りの檻、陰惨な再演を除外、とぐろを2枚採用
・鞭打ち悶え4→2
等など。固まったら再度メモしてみる。
相手のアドバイスもあり再度の手直し。
・蔑み4→3
・ファイクル3→4
・抹消者3→4
・黒太陽2→3(サイドに1)
・墓掘りの檻、陰惨な再演を除外、とぐろを2枚採用
・鞭打ち悶え4→2
等など。固まったら再度メモしてみる。
前回の黒コンでケッシグと回した結果・・・
0-3。
なんと・・・
自分ではケッシグを見ていたつもりだったけど、全く歯が立たず。
敗因を分析していると、
・墨蛾を倒せない
・タイタンはともかく、きれいなガラクがしんどい
・布告系がソーレンや狩達に効きづらい
が挙がる。
特にサイド後では帰化、遺恨で鞭打ちや呪いが割られるためきつい。
その他、青白デルヴァー、赤白人間ともスパー。
青白 2-4
赤白 3-0
こちらは予想通り。
赤白はファイクルを処理できないのでかなり有利。というか大体勝つ。
問題は青白。
速度がしんどいのは分かっていたが、枷霊を入れたタイプは更に早い。むしろカウンターを減らした分、1マナ減るぐらいはそんなに影響はないし、むしろ3マナ3/4飛行は強い。制空権がこちらにないのもマイナス。
反省点を踏まえ、かなりの手直しをすることに。
黒コン2
(クリーチャー 8)
2 呪文滑り
3 ファイレクシアの抹消者
2 ファイレクシアの変形者
1 墓所のタイタン
(その他の呪文 28)
4 蔑み
2 悲劇的な過ち
2 外科的摘出
2 喉首狙い
1 破滅の刃
4 困窮
2 精神腐敗
3 ヴェールのリリアナ
4 鞭打ち悶え
2 死の支配の呪い
2 黒の太陽の頂点
(土地 24)
24 沼
(サイド 15)
3 虚無の呪文爆弾
2 墓掘りの檻
2 漸増爆弾
3 ファイレクシアの十字軍
1 陰惨な再演
1 記憶殺し
1 殴打頭蓋
1 虐殺のワーム
1 隷属
このような構成に大幅変更。
まず、スキジリクスの重さが非常に使いづらいので変更、デルヴァーや赤には効くがケッシグとミラクル、呪禁系に効きづらいソリンも変更。
前回の構成では、墨蛾に対しては呪いと過ちの2種4枚しか対処手段が無かったので、破滅の刃、蔑み、精神腐敗を追加して徹底的に潰す。落ちたらサージカル。
特にメインにサージカルはポイントだと思う。各種タイタンや墨蛾、リーク、ドロー、シュウショウ、ミラクル、呪禁と各デッキの背骨を砕くことができれば、相手の勝ち手段を減らすことができるし、サイドも考えやすくなる。
十字軍はサイドにしたため、メインでの赤白が多少辛くなるけど、対応できるデッキを増やすためには仕方ないか。それよりもケッシグを潰したい。
単体除去、ハンデスを中心にしたので、全体除去が2枚のみ。デルヴァーやスピリットに対してのメインはどうなるか。ハンデスがどれくらい効くのか試してみたい。
あと、クリーチャーの構成を変えたのは制圧力を再考したため。やっぱり黒タイタンは強いし、メインで抹消者を倒せるデッキは結構少ないのでは、と踏んでます。
どうにか勝率を上げられるといいんだけど。
0-3。
なんと・・・
自分ではケッシグを見ていたつもりだったけど、全く歯が立たず。
敗因を分析していると、
・墨蛾を倒せない
・タイタンはともかく、きれいなガラクがしんどい
・布告系がソーレンや狩達に効きづらい
が挙がる。
特にサイド後では帰化、遺恨で鞭打ちや呪いが割られるためきつい。
その他、青白デルヴァー、赤白人間ともスパー。
青白 2-4
赤白 3-0
こちらは予想通り。
赤白はファイクルを処理できないのでかなり有利。というか大体勝つ。
問題は青白。
速度がしんどいのは分かっていたが、枷霊を入れたタイプは更に早い。むしろカウンターを減らした分、1マナ減るぐらいはそんなに影響はないし、むしろ3マナ3/4飛行は強い。制空権がこちらにないのもマイナス。
反省点を踏まえ、かなりの手直しをすることに。
黒コン2
(クリーチャー 8)
2 呪文滑り
3 ファイレクシアの抹消者
2 ファイレクシアの変形者
1 墓所のタイタン
(その他の呪文 28)
4 蔑み
2 悲劇的な過ち
2 外科的摘出
2 喉首狙い
1 破滅の刃
4 困窮
2 精神腐敗
3 ヴェールのリリアナ
4 鞭打ち悶え
2 死の支配の呪い
2 黒の太陽の頂点
(土地 24)
24 沼
(サイド 15)
3 虚無の呪文爆弾
2 墓掘りの檻
2 漸増爆弾
3 ファイレクシアの十字軍
1 陰惨な再演
1 記憶殺し
1 殴打頭蓋
1 虐殺のワーム
1 隷属
このような構成に大幅変更。
まず、スキジリクスの重さが非常に使いづらいので変更、デルヴァーや赤には効くがケッシグとミラクル、呪禁系に効きづらいソリンも変更。
前回の構成では、墨蛾に対しては呪いと過ちの2種4枚しか対処手段が無かったので、破滅の刃、蔑み、精神腐敗を追加して徹底的に潰す。落ちたらサージカル。
特にメインにサージカルはポイントだと思う。各種タイタンや墨蛾、リーク、ドロー、シュウショウ、ミラクル、呪禁と各デッキの背骨を砕くことができれば、相手の勝ち手段を減らすことができるし、サイドも考えやすくなる。
十字軍はサイドにしたため、メインでの赤白が多少辛くなるけど、対応できるデッキを増やすためには仕方ないか。それよりもケッシグを潰したい。
単体除去、ハンデスを中心にしたので、全体除去が2枚のみ。デルヴァーやスピリットに対してのメインはどうなるか。ハンデスがどれくらい効くのか試してみたい。
あと、クリーチャーの構成を変えたのは制圧力を再考したため。やっぱり黒タイタンは強いし、メインで抹消者を倒せるデッキは結構少ないのでは、と踏んでます。
どうにか勝率を上げられるといいんだけど。
普段はやらないコントロールを組んでみた。
どうせ生き物弾けないのなら、青抜いて黒だけでいいや、という浅慮。
(クリーチャー 10)
2 呪文滑り
4 ファイレクシアの十字軍
2 真面目な身代わり
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
(その他の呪文 15)
2 蔑み
2 悲劇的な過ち
4 困窮
3 喉首狙い
2 黒の太陽の頂点
1 ヴェールのリリアナ
1 ソリン・マルコフ
(アーティファクト 11)
4 虚無の呪文爆弾
2 漸増爆弾
4 鞭打ち悶え
1 ミミックの大桶
(土地 24)
24 沼
(サイド 15)
1 死の支配の呪い
1 解放された者、カーン
1 陰惨な再演
1 隷属
1 破滅の刃
1 記憶殺し
1 血統の切断
2 呪詛の寄生虫
1 生命の終焉
3 ゲスの評決
2 墓掘りの檻
という構成。
一応、メインはケッシグを見ているつもり。
サイドとの兼ね合いで、
・檻、呪い、隷属、終焉、ゲス、血統→赤白人間、青白ビート、ゾンビ
・隷属、呪詛、再演、カーン→コントロール
をそれぞれ潰したいため。
恐らく殻が致命的に厳しいので、当たったら事故を祈る。
多分凄く甘~~~い構築してるんで、叩き台かな。
どうせ生き物弾けないのなら、青抜いて黒だけでいいや、という浅慮。
(クリーチャー 10)
2 呪文滑り
4 ファイレクシアの十字軍
2 真面目な身代わり
2 荒廃のドラゴン、スキジリクス
(その他の呪文 15)
2 蔑み
2 悲劇的な過ち
4 困窮
3 喉首狙い
2 黒の太陽の頂点
1 ヴェールのリリアナ
1 ソリン・マルコフ
(アーティファクト 11)
4 虚無の呪文爆弾
2 漸増爆弾
4 鞭打ち悶え
1 ミミックの大桶
(土地 24)
24 沼
(サイド 15)
1 死の支配の呪い
1 解放された者、カーン
1 陰惨な再演
1 隷属
1 破滅の刃
1 記憶殺し
1 血統の切断
2 呪詛の寄生虫
1 生命の終焉
3 ゲスの評決
2 墓掘りの檻
という構成。
一応、メインはケッシグを見ているつもり。
サイドとの兼ね合いで、
・檻、呪い、隷属、終焉、ゲス、血統→赤白人間、青白ビート、ゾンビ
・隷属、呪詛、再演、カーン→コントロール
をそれぞれ潰したいため。
恐らく殻が致命的に厳しいので、当たったら事故を祈る。
多分凄く甘~~~い構築してるんで、叩き台かな。